![]()
カテゴリ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
その他、いろいろ
「千猫」=over40years old,♀
好き GLAY、MUSE、竹宮惠子、よしもとばなな、木々の緑、さくらんぼう、オリーブオイル、トマト、チーズ、にゃんこ、赤ちゃん。 浅葱色の空。碧の風。別館 →お引っ越ししました。 フォロー中のブログ
ブラッセルの風・それから うちの食卓 Non so... フランス美食村 美しき棚田 ぶつぶつ独り言2(うちの... ☆☆☆ 琵琶湖から-3 わたらせ未来プロジェクト “はなみずき” お散歩デジカメ イタリア食材「ベリッシモ... うきうき離れ家 あるガラス吹きの徒然日記。 田家秀樹ブログ・新・猫の散歩 パチンコ屋の倒産を応援す... がんばる猫 一花一葉 Be Creative! *野の花の散歩道* 造形教室な日々 ちいさなKitchenより 汀蝶 こよみ詞華集 るぴあの写真館 フィレンツェ田舎生活便り2 お散歩デジカメ HATALOG ☆☆☆06 田口ランディ Offic... おいしい田舎から...d... ガジャのねーさんの 空... RISK <NEWS &... 一茎草花 *Wonderful T... 優しい記憶 猫まみれで昼寝ー毎日が自... 好きを仕事にする大人塾=... ★MIRATABI HA... more…ONE LOV... 西本智実オフィシャルブロ... 麻生圭子 水辺の家で猫と... 検索
ライフログ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
画像一覧
|
#
by talbo-style2004
| 2017-11-24 18:48
| ちょっと独り言
|
Trackback
|
Comments(0)
で、まだ聴いてません。新譜。 こういうことは少ないというと、 ファン生活はしみじみすごい集中力で 進んでいるのだと思います。 それを20年だから、 他の人の役には立たなくとも 何かしらかのものを生んでいるのでは ないでしょうか。 ↑のライブは、下手二人抜きでしたが TERUちゃんは良い声でした。 ストリングスが、HISAさんとは 異なるメロディを描いてました。 HOWEVERもpure soul も よりフォーク的でしたが なにかお役にたてますか?という 想いは同じでした。 いい人達に出会えたものです。
■
[PR]
#
by talbo-style2004
| 2017-11-24 06:59
| GLAY
|
Trackback
|
Comments(0)
明日、ニューシングル発売日です。 メロディはプリウスの宣伝とタイアップした 春までは、の進化形のような作品だと思います。 GLAYさんみんなが、 TAKURO的な王道を聴きたくて 生み出した曲だそうです。 手垢がついて、つぎはぎだらけの命でも、 「それも、いいね?」と 笑顔で愛おしむのが多分、GLAY流。 胸ではなくて、脳にくるのは HISAさんのインタビューを読むと 元のアレンジがあの人だったから かもしれないです。 SUMMERDELICSの 脳に来る感じは音系のゲーム感覚。 新曲の脳にくる感じは 取説的な感じ。 ただ、ライブで育てる甲斐のある 音楽でもあると思います。 次のライブを楽しみにしてます。 ■
[PR]
#
by talbo-style2004
| 2017-11-21 19:45
| GLAY
|
Trackback
|
Comments(0)
疑似体験としての漫画や小説の関わり方って、多分、心の安全装置のひとつなのかな。 すっごく素敵な「彼」に護られる漫画にはまってる今。その世界では自分も必死で彼を護る。これは高校の時にはまった「摩利と新吾」なんかと私との関わりに似てなくもないです。もう今の私からはかけ離れた作品だけど、摩利の幸せの行方のために発売日に本屋に走ったものです。摩利より今時のオンナのコは、よほど逞しいですけどね。 周りの人の思惑に流される主人公カップルという少女漫画は多かったけど、今時の主人公達は自分の人生を選びつづけるんです。描く人の差かもしれないですが。 時代は変わってくるのに、自分だけがかつてのままでいられるわけではないのでしょうね。でも、良いんです。素敵すぎる彼に、お前だけだ!と言って貰える漫画世界が、そばにあると気持ちが潤いますから。
■
[PR]
#
by talbo-style2004
| 2017-11-19 18:44
| ちょっと独り言
|
Trackback
|
Comments(2)
悲しみとか、悔しさとか、後ろ向きの心は、 喜びとか、達成感とか、前向きの心と 同じ人に間に宿るのですよね。 それって、すごくないですか? 悲しみだけが宿る人はいなくて、 喜びだけが宿る人もいないって。 幸せを知らない人の 不幸せはどのくらい不幸せなのかな。 不幸せを知らない人の 幸せは、どのくらいの幸せなのかな。 甘甘のラブストーリーは、 案外タフに、いろいろ呼びかけてきます。
■
[PR]
#
by talbo-style2004
| 2017-11-17 14:18
| ちょっと独り言
|
Trackback
|
Comments(0)
忙しいはずなのにどっぷり漫画の日々です。恋愛至上主義+意志を持った女性+護る彼という分野のもの。スカーレット・オハラの時代からの定番ラブストーリーだけど、私が高校から大学にかけて読んでた少女漫画のラブストーリーの女の子たちはもっと流されながら時代の求める「可愛いオンナ」の枠に捕らわれていたと感じるくらいに、今どきの女性はしなやかにタフに描かれてるのが素敵です。 そして、あり得ないくらい魅力的な彼氏たちがいるんです。イケメンで抜群のスタイルで逞しくて、仕事ができる彼氏たちも彼女たちも、相手の気持ちを知るための努力をすると言うところでは、今の世の中の理想を背負おうとしているのだと感じます。昔から私は白馬の王子さまという存在にはピンと来なかったのだけど、これらの漫画の荒くれな騎士達を護ろうと時に力以上の強さを発揮する闘える姫たちという構図は凄く惹かれてます。 お気楽なラブストーリーに癒やされたい位に気持ちが疲れてるのかもしれないけど、そういう癒しの漫画を描いてくださるみなさまにひたすら感謝してます。 じゃあ、タイトル書けよ!ですが、そこはそんな甘いのを読んでると知られるのは恥ずかしいから、まだ勇気でないです。ごめんなさい。
■
[PR]
#
by talbo-style2004
| 2017-11-14 21:08
| ちょっと独り言
|
Trackback
|
Comments(0)
文句言いついでに、、、 伊集院忍少尉は もっとあっけらかんとした 明るい人と違うかなあ。 影はあるけど、 紅緒さんに惚れるような 明るさが素敵なのよね。 絵はきれいなのに なんか意地悪な感じ。 笑い上戸で、青空みたいな 所が素敵だったと思ってます。 別の世界とスルーしましょう。 ■
[PR]
#
by talbo-style2004
| 2017-11-06 00:14
| 聞いてくれる?
|
Trackback
|
Comments(0)
びっくり-。 三人が自分に酔ったハウエバ。 耳を洗いたいわ。 なんで、歌うのをO.K.したのかなあ。 ( 。-_-。)
■
[PR]
#
by talbo-style2004
| 2017-11-05 23:29
| ちょっと独り言
|
Trackback
|
Comments(0)
#
by talbo-style2004
| 2017-11-05 19:38
| ちょっと独り言
|
Trackback
|
Comments(0)
大型台風の真っ只中の総選挙後の圧勝したという安倍さんの写真をあちこちで見るのだけど「勝った!うれしい!」という表情ではなくて、既にもう彼はこの国の未来の幸せのために何が必要かすごい勢いで考えているように見えました。そして、選ばれた人たちがこれからどんどん乗り越えていくべきたくさんの障壁のある場に引き出されたことに、楽ではありませんが「頑張っていきましょう、よろしくお願いします。」と語りかけるようにも見えました。 安倍止めろ!と誹謗中傷する人のことを選挙中には「こんな人たちに日本を任せられますか?」と言っても、その人たちの幸せだって守れる国に育てようと覚悟しているのを感じました。
■
[PR]
#
by talbo-style2004
| 2017-10-24 05:36
| ちょっと独り言
|
Trackback
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||